はちみつの効能🍯🐝

エステブログ 医食同源=美容

はちみつは栄養素が豊富

はちみつで思いつく栄養素はやはり糖分ですが、実は他にもさまざまな栄養素が含まれています。

ミネラルナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄など
ビタミンビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシンなど
アミノ酸バリン、アルギニン、ロイシン、イソロイシンなど
ポリフェノールカフェ酸、ρ-クマル酸、フェルラ酸、クリシンなど
有機酸グルコン酸

健康食品を目にしたときに入っているような栄養素ばかりで、身体に良いと言われるのがよくわかります。 それぞれの栄養素には、どのような役割があるのでしょうか?

ミネラル

ミネラルは、身体の組織を作るための栄養素です。血液や骨、歯など身体づくりには必ず必要です。 体内で生成することはできないため、食事などから摂取しなければいけません。

ビタミン

ビタミンは疲労の緩和・風邪予防・皮膚の健康維持に関わる栄養素です。 はちみつにはビタミンCやビタミンB1、B2が含まれています。 ビタミンCは風邪の予防、ビタミンB1は食欲不振や疲労を防ぎ ビタミンB2は皮膚や粘膜の健康維持を支えています。

アミノ酸

アミノ酸は、ダイエットやスキンケアに効果がある栄養素です。 

はちみつに含まれているアミノ酸は体脂肪の燃焼を促すものがあるので、ダイエット効果が期待できます。 また、肌の細胞作りも助けてくれるため、くすみや肌の老化を防止といったスキンケアの効能も期待できます。

ポリフェノール

ポリフェノールは抗酸化作用を持つ物質で、肌や体内の細胞を酸化しないよう働いてくれます。肌の老化防止や生活習慣病の予防に繋がります。

グルコン酸

グルコン酸は腸内の善玉菌(ビフィズス菌)を増やす作用があるため、便秘改善に役立つ成分のひとつです。はちみつには、グルコン酸が含まれています。 実際にはちみつの定期的な摂取により便の回数が増えたと報告した研究もあり、便通を整える作用は強いと予測できます。

みつばちのヒミツ🐝🍯がんに効く?

蜂蜜は生薬

はちみつは古くから薬としてあつかわれていました。

ハチミツの主な作用は体力回復、潤肺止咳、便通改善、止痛、解毒です。

生薬だというと意外かもしれませんが、中国最古の薬物書『神農本草経(しんのうほんぞうきょう)』には「石蜜(ミツバチが岩の間に作った巣から得られる蜜)」として収載され、「気を益し、中を補い、痛みを止め、毒を解し、衆病を除き、百薬を和す」とあります。

一方、アーユルヴェーダでは、40℃以上の熱が加わったはちみつはアーマ(毒素)になると言われています。

はちみつは熱の質を持っており、同じ甘いものでも、砂糖は冷たい質を持っているので食べすぎると身体が冷えてしまいます。

しかし、はちみつは食べても冷えません。

もともと熱い質を持っているはちみつに火を加えると、熱の質が悪化してしまうので純粋なはちみつではなくなってしまいます。

ホットドリンクや、料理には控えた方が良いでしょう。

はちみつは90%以上が単糖類でできているので、消化の必要がなく食べるとすぐにエネルギーになり吸収され、そのまま脳の栄養になります。

●アーユルヴェーダはちみつの食べ方

○生のものをそのまま舐める

○空腹時に単独で食べる

はちみつレモン湯は、体内に既にある毒素を除去し、消化力もあげてくれます。

食間にコップ1杯をすするようにしましょう。

食間に『はちみつレモンジュース』は胃腸の掃除をし、 未消化物の 排泄を手助けしてくれるだけでなく、消化力も上げてくれます。 

この時注意したいのが生のハチミツです。 

(加熱処理されてないもの を使用すること。 そして40°以上のお湯で作らないことです)

蜂蜜の効果効能⑤

効果効能① 疲労回復

はちみつ甘みのもとになっている、ブドウ糖やスクロールは消化に時間がかからない為、

腸からすぐに栄養が補給され、即効性のある疲労回復が期待できます。

胃腸にも負担がかからないので、効率よくエネルギー源として使用できるので、激しい運動の後の糖分補給にもおすすめです。

効果効能② 風邪の予防

ビタミンやミネラルが豊富に含まれるはちみつは、風邪の予防に効果的です。

はちみつのもつ殺菌・抗菌作用によって細菌の増殖を抑えることがきるので、喉が痛い時や口内炎にも有効です。

また、子供の咳止めに有効という研究結果も出ていて、子どもの咳を止めるために風邪薬の成分である”デキストロメトルファン”と”そばはちみつ”を比較すると、”そばはちみつ”のほうが効果的だったそうです。

夜間に子どもの咳がひどいとき、ティースプーン1杯程度のはちみつをお湯に溶かして飲むことで収まることがあります。

効果効能③ ダイエット効果

はちみつに含まれるアミノ酸の中には、脂肪燃焼を促すものがあります。

アミノ酸を摂ると代謝が上がり、効率的に脂肪を燃焼することが可能です。

さらに、はちみつは他の甘味料に比べて、カロリー、糖質、GI値ともに低く健康的な甘味料といえます。砂糖の1/3の量で同等の甘みが感じられるので、摂取量も抑えることができます。

効果効能④ 傷の治りを早くする

イタリア・東ピエモンテ大学のエリア・ランツァート博士らの研究によると、完熟したはちみつが傷ついた皮膚の治りを促進して治癒を促すことを明らかにしました。

その中でも特にアカシア蜂蜜とそば蜂蜜はその作用が強く、高い治癒効果を発揮したそうです。

今後、日常的な怪我などの傷の治療に役立つことが期待されています。まだ実証されていないはちみつの効果解明が楽しみです。

効果効能⑤ 記憶力が上がる

1日小さじ3杯の「トアランはちみつ」を食べることで、記憶力が上がったという更年期に関する論文があります。

16週間食べ続けた頃にはホルモン補充療法を受けている人と同程度に記憶力が改善したそうです。

トアランはちみつはマレーシアにいるオオミツバチのはちみつで、栄養価が高いそうです。

関連記事

さくらエステ 🌸 医食同源=美容ブログ

さくらバレエ 🩰 2023(scroll👇)

小顔リンパ & ドライヘッドスパ

劇的 ✨ Before 🫱 After

さくら姿整医学協会®︎

バレエ&ピラティス SAKURA

error: Content is protected !!