オートファジー・ダイエット

エステブログ 医食同源=美容

オートファジーとは細胞内にある不要な物質を分解する仕組みのことです。

自分で自分の細胞を包み込み分解することから「Auto:自ら」「Phagy:食べる」=自食作用とも言われています。

オートファジーは人間などの哺乳類だけでなく、すべての真核生物(核を持つ細胞からなる生物)にみられる仕組みです。

2016年に、ノーベル医学、生理学賞を受賞された大隅博士は、オートファジー(自食作用)の理論を

人体を構成する60兆個の細胞は、年齢を重ねるとともに、細胞内に古いタンパク質、老廃物、ウイルスなどが蓄積されてくるとされ、「空腹」のときに、この有害物を細胞自身が処理してしまう現象がオートファジーであるとされました。

その仕組みの役割とは、

① 細胞の中を浄化して、一定の状態に保つこと

② 細胞をあらゆるダメージから守ること

③ 壊れたタンパク質を新しいタンパク質にして不足したエネルギー源を補うこと

つまり、細胞がリセットされる働きがヒトの体には備わっていたんです。

空腹や食欲不振の時、細胞に侵入したウイルスも「自食」されてしまうことを示唆しているのでしょう。

病気で食欲がないときに、体力をつけるために、、無理に食べることは病気を悪化させる場合もありそうです。

オートファジー・ダイエット

オートファジーは、最後に食事をしてから16時間ほど経つことで、効果が出始めます。(16時間断食)

具体的には、最後にものを食べてから16時間ほど経過しなければ、オートファジーは活発化しません。つまり、16時間の「空腹の時間」を作らないかぎり、オートファジーによって細胞を生まれ変わらせることはできないのです。

引用:プレジデントオンライン

「オートファジーは、体や細胞がストレスを受けても生き残れるように体内に組み込まれたシステムです。 飢餓状態になったときこそ働きが活発化し、ものを食べないことでしか誘発できません。」

引用:オーシャンズウェブ

健康へのメリット

具体的にはどんな良い事があるかをまとめました。

・体脂肪率が減る

・胃腸が休める

・便秘・肌荒れの解消

・カラダの不調や老化を改善する

・代謝酵素が増えるので代謝がよくなる

食欲がないときは、無理して1日3食を食べる必要はないですよ!って体からのサインなんですね。

しんどいときは、ゆっくり横になって心臓の負担を減らして寝とく😴それが自然なサバイバル術で、「転ばぬ先の杖」としてのリラックス&睡眠💫

本来のリラクゼーション療法かもしれません🌱

消化力アップで免疫力もアップ⤴️

普段、何を食べたら良いのかに目を向けがちですが、消化力について意識することが少ないようです。

「何を食べるか」の前に、「どうしたら消化力が上がるか」を考えていきたいものです。

🟡 日常生活の中で消化力を落とさないようにするには

⭕️ 身体を冷やさないようにする

⭕️ 食欲がないときは無理に食べない

⭕️ 冷たい飲食を控える

⭕️ 白湯を飲む

⭕️ 生姜の活用など

※ 生の生姜は消化力を上げる作用

(すり下ろしたり、スライス)

※ 乾燥させた生姜は身体を温める作用

(ジンジャーパウダー)

関連記事

さくらエステ 🌸 医食同源=美容ブログ

さくらバレエ 🩰 2023(scroll👇)

小顔リンパ & ドライヘッドスパ

劇的 ✨ Before 🫱 After

さくら姿整医学協会®︎

バレエ&ピラティス SAKURA

error: Content is protected !!