《更年期を乗り越える リンパ&ピラティス整体シリーズ》
🔗 第1回:ホットフラッシュと体温調節の乱れ
🌸 第2回:ホルモンと美容の関係
🔗 第3回:骨盤ケアで整えるホルモンバランス
🔗 第4回:睡眠トラブルと“眠れる体”のつくり方
🔗 第5回:便秘・むくみ・冷え…巡りの滞りを整える方法
ホルモンと美容|なぜ更年期に老けやすい?内側から輝きを守るリンパ療法とピラティス整体
気づかないうちに老けて見える…それは「ホルモンと流れ」の変化
「最近、顔がむくみやすい」「肌のたるみが気になる」「代謝が落ちた気がする」…
それは単なる加齢のせいではありません。
女性は40代後半から更年期に入ると、エストロゲン(女性ホルモン)が急激に減少し、体内の“流れ”にも変化が起こるのです。
エストロゲンが減ると、なぜ老け見えするのか?
エストロゲンには、肌や粘膜を潤す働きのほか、血流や代謝、抗酸化機能を保つ作用もあります。
そのため、減少すると以下のような美容トラブルが増えてきます。
- 肌のハリ・弾力・潤いが低下する
- シワやくすみが目立つようになる
- 顔や脚のむくみが取れにくくなる
- 代謝低下で太りやすく、痩せにくい
しかも、リンパや血液の流れも滞りやすくなるため、見た目に影響が出やすくなるのです。
ピラティス整体で《骨盤と肋骨》を動かし、美しさの土台を整える
ピラティスでは、骨盤・肋骨・背骨を「しなやかに動かす」ことで、身体の深層筋を整え、呼吸を深め、体の中心から美しい姿勢と代謝を作ります。
当院では整体技術とピラティスを融合させ、呼吸・骨格・インナーマッスルに働きかける独自メソッドを行っています。
- 骨盤の動き:卵巣・副腎・子宮周辺の血流を促進
- 肋骨の広がり:深い呼吸で自律神経・代謝UP
- 背骨の柔軟性:ホルモン分泌の指令塔・脊髄の通り道を整える
この“体の土台づくり”が、美しさを支える第一歩となるのです。
リンパ療法で老廃物とむくみを流し、肌本来の輝きを取り戻す
エストロゲンが減ると、体は水分代謝や免疫にも影響を受け、リンパ液の流れが悪くなります。
特に更年期は顔や首、デコルテ、脚のリンパが滞りやすく、むくみや肌のくすみの原因になります。
そこで当院のリンパ療法では、
- フェイスラインや頬の老廃物排出
- 首やデコルテのリンパ節を優しく開放
- 自律神経・ホルモン系の反応点を刺激
といった施術で、“巡りのよい顔”を育てます。
さらに、むくみやくすみが軽減され、目元・口元もスッキリ。ナチュラルな表情美がよみがえってきます。
あなたらしい美しさを育てるために
更年期は「老いを感じる時期」ではなく、自分らしさを取り戻すチャンス。
ホルモンの変化に合わせて、体の流れ・姿勢・内臓環境を整えることが、美容と健康をつなぐカギになります。
さくら整体院では、リンパ療法 × ピラティス整体を通して、あなたの自然な輝きをサポートします🌸
© 2025 さくらエステ&ピラティス整体