🌿【薬膳 × 体質改善 × リンパ療法】③ 便秘・肌荒れに効く“菌活×お腹リンパ”のセルフケア提案

アロマ エステブログ ダイエット リンパマッサージ 免疫力 医食同源=美容 天然ハーブ 漢方ハーブ 美肌 腸活 西洋ハーブ

薬膳×体質改善×リンパ療法シリーズ⑤さくらエステ
薬膳×体質改善×リンパ療法シリーズ

「便秘が続くと肌荒れもひどくなる…」そんな経験はありませんか?

実は、腸とお肌は“腸皮同根”と呼ばれるほど深く関係しており、どちらかが乱れるともう一方にも影響が出やすいのです。

今回は、発酵食品による菌活と、お腹リンパのセルフマッサージを組み合わせた、おうちでできる体質改善法をご紹介します。

便秘になると、腸内に老廃物や毒素が長時間とどまり、それが再吸収されて血流に乗り、やがて肌のトラブルや体臭・倦怠感につながります。

つまり、「出せない腸」は「くすんだ肌」とつながっているのです。

腸内の善玉菌を育てるには、以下の食材を積極的にとりましょう。

  • 発酵食品:納豆・味噌・ぬか漬け・甘酒・キムチなど
  • 水溶性食物繊維:わかめ・寒天・ごぼう・りんご・大麦など
  • プレバイオティクス:オリゴ糖(バナナ・玉ねぎ・蜂蜜など)

毎日コツコツと、腸内の“お花畑”を育てるような気持ちで取り入れてみてください。

食事と合わせて行いたいのが、腸周りのリンパマッサージです。

リンパの流れを助けることで、腸の動き(蠕動運動)も活性化し、排便がスムーズになります。

  1. 仰向けに寝て、両手のひらをおへその上に当てる
  2. おへそを中心に、時計回りに円を描くようにゆっくりさする
  3. 右下腹部(盲腸のあたり)から、上行結腸 → 横行結腸 → 下行結腸 → 直腸の流れを意識して軽く押圧
  4. 仕上げに両手でお腹を温めながら深呼吸を3回
  • 温かいタオルでお腹を包む(腸の血流UP)
  • 朝一番に白湯を飲んで“内臓の目覚め”を促す

腸はストレスや冷えで緊張しやすい臓器。優しい動きで緩めてあげましょう。

  • 「キャット&カウ」ポーズ(四つん這いで背中を丸めたり反らせたり)
  • 仰向けで膝を胸に引き寄せ、腰を左右にゆらす
  • 深い腹式呼吸を意識しながら3分間リラックス

腸は「食べること」と「流すこと」の両方が整って初めて元気になります。

菌活で育てて、リンパマッサージで巡らせて。シンプルだけど続けやすい、毎日の腸活習慣をはじめましょう。

  • 便秘や肌荒れに悩んでいる
  • なんとなくいつもお腹が重い
  • 冷えやむくみを感じやすい

そんな方にこそ届けたい、内側からスッキリする“菌活×リンパ”のセルフケア法です。

関連記事

error: Content is protected !!