幸せホルモン♪ セロトニン

脳腸相関

セロトニンは感情をコントロールし、気持ちを安定させる神経伝達物質と言われています。

セロトニンは食べ物からトリプトファンというアミノ酸を摂取し体内で合成されます。

●トリプトファンを含む食材

・大豆製品

・豆腐、納豆

・味噌

・醤油

・乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズなど)

・穀類

・バナナ

・胡麻

・卵

・ピーナッツなど

トリプトファンを体内に取り込むと、腸内でビタミンの作用によりセロトニンとなります。

又、セロトニンをもとにしてメラトニンという物質が生成されます。

眠くなるのは、脳にある松果体から分泌されるメラトニンの作用で、睡眠ホルモンとも呼ばれています。

メラトニンを生成させるためにもセロトニンが大切と言えそうです。


温活・腸活 ♪ 幸せセロトニン

【無添加・無農薬】自家栽培・紅はるか(備長炭)壺焼き芋

関連記事

さくらエステ 🌸 医食同源=美容ブログ

バレエ&ピラティス SAKURA

error: Content is protected !!